←もどる

娯楽コマンド一覧

・/dog

ランダムで犬の画像を表示します。

・/cat

ランダムで猫の画像を表示します。

・/syv (id)

Youtubeから(id)と一致した動画を取得し、動画と詳細を共に表示します。

・/syc (name)

Youtubeから(name)というチャンネルを取得し、詳細を表示します。

・/sym

リプライした画像をシンメトリーにして送信します。
※リプライ必須

・/st (text) (color)

リプライした画像に(color)色の(text)をYoutubeの自動翻訳風につけます
※(カラー)は16進数のカラーコードです
(color)はつけなくても大丈夫です。

・/lastUnsend

実行されたグループの一日以内に最後に削除されたメッセージを表示します。

・/trr

(text)を逆翻訳した結果を表示します。
※少し時間がかかります。

・/brain (name)

(name)で脳内メーカーを作成します。

・/slot (tip)

(tip)を賭けてスロットをします。
*tipは何の意味もありません

・/gif (tags)

(tags)に関するランダムなgifを表示します

・/dice (dice)

(dice)でダイスを降ります。
(dice)は省略すると1d100になります。
※/diceは省略可能です。

・/tweet (text)

(text)を自身のアカウントでツイート出来る体制まで行きます

・/font (fontNumber) (text)

(text)のアルファベットを(fontNumber)のフォントに変換する

・/fonts

/fontコマンドのfontNumber一覧を表示します

・/5000 (上部) (下部)

(上部)と(下部)で構成された5000兆円フォントを返します

・/makeFlex (json)

(json)で構成されたFlexMessageを返します